ポンコツエンジニアの読書記録。

30代のポンコツプラントエンジニアです。読書記録をつけることで、知識の定着を目論んでいます。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

#14 誰が音楽をタダにした?;MP3の開発秘話

MP3の発明で音楽業界で起こったことを多角的に纏めてくれたノンフィクションです。 中学生ではMDが流行りましたね。レンタルCD借りてきて、MDに取り込んで、一つ一つ名称を付けていきました。 高校1年生の時にipodが発売されてすぐ購入。ここから基本的には…

#13 エネルギー(上)(下);利権ビジネス小説

エネルギー業界に関して何か読みたくなり手に取りました。 -サハリンプロジェクトを狙う商社マン -燃料トレードを生業とするトレーダー -イラン油田ビジネスに邁進する商社マン -環境団体の人々 -エネルギー関係の議員と官僚 エネルギービジネスに関わる上流…

#12 欧州先進事例に学ぶデジタル時代の電力イノベーション戦略;衰退する火力のヒントとなるか

電力事業に関わる身として、現在の状況を勉強したくて購入してみました。 特に火力はパリ協定による影響で、逆風の最中ですが、プラントエンジニアとして 何ができるか考える上でも、先端事例を知識として取り入れておくのは重要だと思います。 さて、この本…

#11 世界からバナナがなくなるまえに;科学者たちの奮闘

タイトルに惹かれて買ってしまいました。 世界からバナナがなくなるってなんだって感じでしたが、内容はシリアスです。普段私たちが気にしていない、ありふれた食材は実は科学者達の努力と偶然による産物でしかなく、一歩間違えば食糧危機に陥る状況にある事…

#10 クラッシャー上司;人の気持ちになって仕事をしよう

パワハラが横行している職場に勤めている私はクラッシャー上司の傾向と対策を学ぶためにこの本を取りました。 というのも、入社して以来、クラッシャー上司以外と、仕事したことなかったからです。 -時差があるのに平気で現地時間の真夜中に電話してきて、電…

#9 料理の四面体;洒落た料理も見方を変えると!

youtubeを見ていたら林先生が論理的思考とはということで"料理の四面体"を紹介して興味を持ち購入してみました。 初回は1980年に発行されており、自分よりも年上の本です。 世界中で多様な料理を口にした著者は、各地域の料理をざっくりと説明してくれました…